『銀河ロイドコスモX』なんていう、
レトロにもほどがあるタイトルをした、ふざけたヒーローもののコミックスが、講談社から出ています。
原作は声優の関智一さん。
Gガンダムとか無限の住人とかのだめカンタービレとか、
まぁなんかいっぱい出てる売れっ子です。
僕が昔、雑誌編集をしてるときに、関さんの連載をやってて、
その中で誕生したのが、この架空のヒーロー作品「コスモX」でした。
架空というのは、
「コスモXは70年代にテレビで放送していた特撮ヒーローだが、
あまりにも人気が無くて、いまは誰も知らない」という偽設定の元に、
全52話のサブタイトルと登場怪人、必殺技365種とか、
そして次回予告ナレーションなんかを作ったりした、
まぁいわゆるごっこ遊びだったわけです。
で、連載やって数ヶ月したら、ひょんなことからCDドラマを作れたり(売れなかった)、
主題歌を作ったり・歌ったりしました。1996年のことです。
そこから企画書を書いて、5年間くらい実写化を目指してのらくらやってたら(実際動いていたのは僕じゃないが)、
2001年に、本当に実写ビデオ3本出せることになった。
なんか、これって、声優さんがクリエイターもやっちゃうっていう、最近の声優企画モノの嚆矢な気がするんだよね。
それからは、関さんの劇団で後楽園遊園地のスカイシアターで舞台化したり、とかなんかやってたら、
コミック化できるという、またしてもひょんな話になり、呼び出されたのが1年くらい前。
「原作手伝って。コスモXつったらアンタ入れとかないと!」とか何とか言うわけですよ、関さんが。
じゃあ関さん。思いつくままに、こんなストーリーがイイとか、しゃべって頂戴。
そこに肉付けしながら、二人でダベりましょう。
で、メモを元に一回プロットを僕が作ります。
そしたら関さん原作も書きやすいでしょう?
…ということでガチで3時間くらいダベりました。
2転、3転する迷走な展開をまとめたり。
考えてなかった設定をその場で考えたり。
「彼」が行動するための動機はどこにあるか?とか。もう、たっぷり雑談。
で、持ち帰って、設定は設定で取りまとめ、僕なりのネタを付け足してまとめ。
ストーリーも肉付けしながら、時系列に沿った感じでまとめて、プロットにしたわけです。
アニメの現場なら、文芸設定とか言われる仕事かもしれません。
それを送って、あとは先生が原作(脚本)にしてねーと。
で、後から聞いたら、その原作をまず村枝賢一先生が添削するのだそうな。
あの『仮面ライダーSPIRITS』の村枝先生ですよ! 燃える展開にならないわけがない!
で、作画の細雪先生の手に渡って、ネームを切る。
そのネームも村枝先生が添削する。ざくざく直す。
あまつさえ、宇宙船とかキャラクターのデザインまでしてくださっちゃった。
なんだろう、ありがたいっつーか、関智一は恵まれててムカつきますね(笑)。
このコミックは、『ヒーロークロスライン』という企画の一環で、いろんな作家さんが同じ世界観でヒーローものの漫画を描くという、
前代未聞のネットコミック企画だったんです。
でも、講談社のいろんな事情でネット自体がなくなってしまい、一部の連載は宙に浮いてしまっているのです。
コスモXはコミックを出せましたが、今後はどうなるかさっぱり決まってません。
まぁ、いいんです。僕はお手伝いだし。
出ただけでもめっけもんですよ。
名前を誤植さえ、されてなければな!
んだよ「夫上一等」て。
何年付き合ってんだよ、関さん。
[いいですね]
でも、名前間違うって
確かに
ショックやわ
でもね、名前が出る仕事って何か名誉な事に感じます(笑顔)
我が事では無くても
何か嬉しい事です。
そういえば、関さん て
エヴァのトウジ?
投稿情報: ロー | 2009/06/21 13:45
ま、言うほどショックは受けてませんけどね(笑)。
「拝一刀」って、まったくヒネりもない間違いをされたときもあるし。
しかも無許可で名前入れられた上に。
関さんは、エヴァのトウジですよ。
はじめの一歩だと宮田君
のだめカンタービレだと千秋先輩
無限の住人だと万次さん
Gガンダムだとドモン
ドラえもんだとスネ夫
……ねぇ。本当に。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2009/06/22 00:15
『コスモX』の文芸担当なんてほんとスゴイですよね。実写ビデオは昔見ましたが、マンガはまだ読んだこと無いので、詠んでみます。村枝先生もかかわっていたとは、かなりヒーローモノとしてホンモノですよね!
これを機会に「夫上一等」に改名すれば?(笑)
投稿情報: ドングリーズ | 2009/06/22 04:32
>ドングリーズさん
やだよ改名(笑)。実写版は尾上一等のほうでクレジットされてんのに。
「ヒーロークロスライン」はすげぇイイ企画で、シェアワールドでヒーローもの限定のコミックを描くっていう、アメコミのいいところを日本ナイズしてて楽しかったんですけどね。
ネット連載時の長谷川裕一先生の最終章だった、
全ヒーロー出演の地球最後の戦いなんて、ものすげぇ燃えましたし。
コスモXも長谷川先生が描いてくれてて、涙出るほどうれしかった。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2009/06/22 06:26
[זה מעולה] お…ふ、がみ?
投稿情報: RUNE | 2009/06/22 17:51