今日はハロプロ公式サイトをくさしてみたいと思います。
今、公式ってのはいくつかあります。
普通に見れる、いわゆるオフィシャルサイト(ttp://www.helloproject.com/)
ファンクラブ会員だけが見れるメニューのある、ファンクラブサイト(ttp://www.up-fc.jp/helloproject/)
ちなみに全部のファンクラブとグッズ関係を取り仕切ってるのはUFインターナショナルのサイト(ttp://www.uf-fc.jp/)
あと、音楽、映像制作をやっているのが、UFワークス(ttp://www.up-front-works.jp/)
メンツの事務所はUFエージェンシー(ttp://www.up-front-agency.co.jp/)と、JPルーム(ttp://www.jp-r.co.jp/)
そのほかに、携帯サイトのポケットモーニングとか、公認アップフロント着信とか、
地下アイドル事務所にして。エッグののっちがお世話になっているアップフロントスタイルとか、まぁいろいろありますね。
ここで言いたいのは、いろいろあることじゃないんです。
まぁ、別にリンクリストを作ってるつもりもないんだけど。
ここでは、オフィシャルサイトとファンクラブサイトに話を絞ってみます。
ふたつには、それぞれにニュースって項目があるんですよ。当然だけど。
でもそれがまったく連動していない。情報が一本化されていないんですよ。
最近のニュースだと、Berryz工房のスカパーでの新番組の情報があるハズなんですけどね、
それが載ってるのは、オフィシャルサイトだけなんですよ。
ファンクラブサイトでは、Berryz工房のページでもまったく触れられていない。
あと、カバーCD「ちゃんぷる」での新ユニットのメンバーは、今のところどこでも発表されていないんですが、
公認アップフロント着信では、すでに音源を配信しており、そこからファンはメンバーを予想してるんです。
でも「配信がはじまった」という情報は、オフィシャルを見ても、ファンクラブを見ても載っていない。
ファンクラブサイトには、ファンクラブイベントのグッズの情報は載ってるけど、イベントそのものの詳細は載ってない(申し込みが終わってるから当然っちゃあ当然だけど)。
しかし、普通のコンサートグッズの情報は載ってないんですね。それはオフィシャルサイトを見ろってコトらしい。
ネット通販が始まると見れるんだけど。
★
ま、そんなこんなで、使いにくくってしょうがない。
自分の場合、基本情報収集は、オフィシャルサイトよりも情報系ファンサイトを当てにしています。
補足として、または裏づけとしてオフィシャルを見るくらいです。
ファンクラブサイトは、チケット先行予約とか、グッズ通販とか、会員限定の動画を見るくらいしか使いません。
情報収集用としては役に立たないので。
しかし、いつまで経っても、℃-uteのベスト盤の情報がどこにも載らないっては、なんだろうなー。
問屋から小売店に注文書が出回ってるのに。Amazonでは予約取ってるのになぁ。
テレビ/ラジオ出演情報とかなんて、本当にファンサイトのが詳しいです。
オフィシャルって、なんだろうなー。
■ちなみに今日、面白すぎたサイト
ホンマですね。
特にオレみたいなアナログ人間には難しい問題です(汗)
あ!話、180℃変わって、℃-uteのコンサートの千秋楽、大阪っぽいですね。しかも、10月25日なら十分に空いてる日なんで申し込みました。尾上さんの仮説(栞菜の復帰)も10月なんで、少々、期待もしつつ、当たります様に!って気持ちでした。
何か、マトモなコメントしんくてゴメンよ。
投稿情報: ロー | 2009/07/02 20:57
今日面白すぎたサイト… ってこれホント面白すぎるダロ!やはり、人はルックスが全てなんですよ。可愛くないとこういう事故を招くんですよ。
…でもこれなかなかよい出来ですね。(笑)
投稿情報: ドングリーズ | 2009/07/02 21:34