夏のハロコン「ファンコラ!」中野最終公演だけ参加しました。
行くまでは、芸能人カラオケ大会なんかさぁ…。と小馬鹿にしてる気分だったのですが、やっぱり現場は素敵でした。
久しぶりのシャッフルユニットの楽しさ。
スマイレージの潜在能力の高さ。
真野ちゃんのふっきれたような成長。
ベリキューのやっぱり高いクォリティ。
モーニング娘。の堂々たる存在感。
エッグのおっぱい群と腹だし衣装(オイ!)。
なによりも。後半怒涛の1位曲連続攻撃は、熱くなりました。うん。
最前席で見たかったねぇ~!(動機は不純)
★
はい。ここからは御意見のコーナー。
これは、正月コン「モベキマス」の時にも思ったのですが、
各グループの過去曲はいらない。最新曲と1位の曲だけでいいんじゃないかな、と。
現場歴4年を超えて、そこそこDD、なおかつ過去は在宅という、僕の経歴のせいかもしれないですけど、
娘、ベリ、℃の過去曲どもは、正直どーでもいい気がしてしまって…。
各ユニットの過去曲を2曲やるのは、もちろんリクエストしてくれた人に対する礼儀だとは思うんですけど、
そのグループのヲタは、そこらへんの曲はもう聞きまくってると思うんですよ。
封印曲なら別ですけど(まぁ、即抱きもやってましたが)。
「これは℃ヲタやベリヲタの人に娘の曲を聴かせるのが目的だ(逆もしかり)」とか、
ハロコンでは毎回言われてるんですけど、もう、そんなの意味ないんじゃないかなぁと。
これが、「真野・スマイレージが新規ファンをわんさか引っ張って来てるんだぜ!」と言って、
その数字が明確なら、わからない話ではないのですけど。
でも、だったら逆に、メロンの曲とか、松浦の曲とかをやるほうが変なコトじゃないかなぁと思うんですよ。
古参も!新規も!と、気を遣いすぎてる感じがしました。
★
あの、せっかくの夏祭りなんだから、もっと楽しい仕掛け満載でいてほしかったんです。
この日だけのシャッフルとか、℃が娘曲を歌うとか、なんかそういうのをね。
今回、スマイレージは持ち曲数が少ないから、1曲はカバーをいれてましたけど、
僕は、そういうのが見たかったんです。
名古屋で「真野ちゃんがロマモーやった」と聞いて、本当にワクワクドキドキしたんですよ。
℃は何をやるのかな? メロンの曲かな? 松浦のかな? GAMやらないかな!とか。
あとね、シャッフルユニットも1公演で2組しか登場しないというのは、やっぱり食い足りない。
すげーもったいない感じがしました。
昔の正月では、ベリキューがいっしょにスペジェネとまっさらをメドレーでやったりして、楽しかったんだけど。
★
あの、なんかね、ハロプロで「涙」することが少なくなってきたような気がするんですよ。
「さびしい」ことへの涙じゃなくて。
彼女たちの努力の結晶を見て、感動をもらうことが。
努力っつーのは、木琴叩いたり、旗ふったりするコトでもいいんですけど、この場合はそーじゃなくて。
なんか、汗の輝きが見えてこなかったんですよ。
いつもの曲を、いつものように、きれいに踊って、歌ってるだけ。
いや、まぁ、それが、恐ろしいほどの努力の上に乗っかっている高い技術であることは、僕こないだ、はからずも地下アイドルをしっかりどっさりと見てきたもんで、わかるんですけど。
ダンスでも、歌でも、まぁタップでもボイパでもモップ投げるのでもいいんですけど、なんか新しい試みへの挑戦を見せてほしかったんですよ。
上海万博ユニットEx-Seedで1曲やるとかはありえなかったのかな?
佐紀×早貴ダンス合戦(亀井も入れろ)みたいのはもうできなかったのかな?
愛理+紗季+高橋愛+岡井+亀井による、究極ボーカルグループっていう試みはできなかったのかな?
高望み? 妄想? スケジュールを見てモノを言え?
いや、夢を見ますよ、こっちとしては。
だって、彼女たちは「ハロプロ」なんですから!
★
結局、このコンサートは誰向きなの?つったら、やっぱり古参なんだな、と。
運営はやっぱりリピーターというか、おまいつを相手に商売をしてるんだな、という印象は残りました。
何度も見て、回替わりのプレミア感を味わうものなんだと。
もちろん、現状のハロプロというのは、そういう根強く熱いリピーターによって支えられているので、
今回の試みを頭から否定はしないのです。
いつまで経っても会場内にはいらないでウダウダしてる奴ら対策で、開演10分前のトークが作られたのだろうし、
転売や、席交換あたりに対する、ひとつの策として、席番号抽選プレゼントという企画が生まれたのだろうし。
そういう「現状の顧客に対応し、現状の問題点を解決」しようという努力は、すごく評価します。
あ、上から目線なのは僕がイイお客だからです。
そういう意味で、楽しく、感心しつつ、ちょっと物足りなさを感じたコンサートでした。
何回も行ってたら、評価が違ったのかな?とも思うのですが、一期一会って大事だと思うんだよね。
ただ言えることは、あそこの運営とつんく♂は、ファンの目線と向き合うのが3年遅かったと思います。
最近のコメント