2時間弱の怒涛のステージが終わりました。
今のところの感想は、小学生絵日記風の「たのしかったです」。って感じが正解かな。
夜の部は多分、終わって8時くらいか。
ひとりで祝杯か〜?
30分押し!まだ始まらず!(笑)
いろんな意味でゆるいな〜。
六列目通路側。楽チンそうな席だわ。
ちなみにキャバは290くらい。
10時半に自宅着。帰ってきちゃったよ。
ドアtoドアで1時間かからないくらいなので、12時に出発すれば開場時間前に着く計算ってことで。
会場の周囲にあまりにも何も無いので時間をつぶせないし、
気温33℃とかで超あっついし、カラスがいっぱいいるし、正直耐えられなかった。
SKIPシティは、なんのための施設なのかはよくわかんないけど、
NHKの放送アーカイヴが管理されてたり、科学館みたいな施設が併設されてたりしてるから、
いわゆる「ハコもの行政」で生まれた施設だと思う。
映写設備があるホールがあったり、小会議室がいくつもあったりしてるし、職員の人がそれなりに出入りしてるし、
敷地内にコンビニと居酒屋があったりするわけで、普段から動いている施設なんだとは思う。
でも何やってんだろ、普段。
23日から8月1日までは、映画祭が開催されるんですよね。
詳細はググれ。
行き方は、西川口駅から循環バスで10分くらい。
周囲は荒涼とした空き地と、ドブ川と、大きな高校があった。
なんだろう意外と田舎だよね。埼玉の川口って。
こんなにまったりしてて、いいんだろうか。
地下ってもっと殺伐としてるんじゃないのかな?
僕が低きに流れやすいのかな?
ぬるいハロプロに慣れちゃったからかな?
さぁ、1時間だけ寝よう。
9時16分。あっさりチケット発券。
横ではキャンセル用整理券を待つ人たちがスタッフさんと談笑してる。
地下だなあ。
開場が1時半。
さあ、何しよう?
帰るのも手だな。
朝早い。暑い。駅から遠い。会場広くてよくわからん。
艱難辛苦を乗り越えて、さいたまSKIPシティに来ました。
女子が意外にいるな。なんか年齢若いな。…イヤ、まだ全貌は不明なんだが。
とりあえず9時からチケット配布です。
ライブは午後からだから、なにしてりゃいいんだろ?
毎度。ハイル!ヒトデヒットラー!
はいどーも。
そういうわけで、リクエストがきたので、書きますかね。
ファンコラのチケットは、
●7月31日17:30~ 1階15列41,42番
●8月1日17:30~ 1階19列25、26番
あ、ccレモンだけよ。
全部さばいてもOKと思っている次第である!
諸君!遠慮なく申し出ていただきたい!
自分は2階席を、Hロリさんとか金券屋あたりから安く仕入れようとか思ったりしてる側面もあるので。
なんかねー。いろいろー。
正直、全体コンは、気持ち的にも財布的にも割に合わないしー。
なんだか今回、グッズもよくないし。
最近のコメント