というわけで、週が明けてもこの戦闘は続きます。
本日は中島早貴こと、なっきぃの日。
なんと!今日はふたりで行くことになりました!
それというのも、わたくし、申し込み時は全員分をオーダーしたのですが、
当選結果は、舞美、岡井ちゃん、マイマイ×2、そして愛理の追加公演という5公演。
つまり、「なっきぃの回だけ当たってなかった」のです!!!!!!!!!
前回の秋のANNEXも、諸般の事情(真野ちゃんのキティ芝居の千秋楽とカブッた)で、なっきぃの回に参加するのを断念したわけで、
もう恒例となった「なっきぃの回だけ見れない僕」状態だったわけです。
今回のANNEX、3人分を見た段階で確信したのですが、
メンバーひとりひとりの個性と意見が反映された内容で非常に素晴らしいイベントであるのです!!
このコンプリート厨の僕が、なっきぃの回だけ見れないのは、ちょっとどうかしてる!と思ったわけです。
思い立ったのが遅かったのですが、幸いヤフオクにはまだ「同行者募集」の出品がありました。
助かった(Z)!
面倒だったので即決価格をブチ込んで速攻連絡して事なきを得ました。当日会って、お金とチケットの受け渡し~。
ちなみに、同オークションでは「なっきぃ2回目のB~D列のどこか」というのも出品されており、それは最終的に18000円くらいまでつりあがっておりました。すげー。
そんなわけで、会場入り口で出品者さんと会って、ふたりで入場となりました★
★
とはいえ、なっきぃです。←失礼だ!
僕はそこまで天井知らずな期待を寄せたりはしておりませんでした。
舞ちゃんの回のような神っぷりなんてのは、年に1、2度ある程度の奇蹟レベルですからね。
というわけで、セットリストカモン!
1:晴れ 雨 のち スキ
2:MC
3:16歳の恋なんて
4:涙が止まらない放課後
5:なっきぃのアンケートに答えますのコーナー!
6:スッピンと涙。
7:ラッキーオーラ
お! どうだいコレ、震えるような選曲だと思わないか?
なんでも選曲を自分でする時に近くにいた、ちさまいコンビから「なっきぃはカッコイイ系より可愛い系のがいいよ!」と言われたことで、こういう選曲にしたのだとか。
ちさまい! キミたちゃモノの本質ってヤツを知っているな!
まぁ、いかんせん「晴れ雨~」でシットリと始まってしまったので、会場は立ち上がるのを忘れてしまい、まったりとした感じでスタート。
しかしながら、この日は、どうも音響が良くなくて、マイクの音がデカイというか、
音が割れ気味でして、歌詞が聞き取りにくかったです。
マイクチェックはちゃんとやってほしいものだね。つか、あの規模の会場で、スピーカー積み上げ過ぎだよなぁ…。
ちなみに、最初のMCで、「ハイ、ハロプロANNEX、nksk(なかさき)の回…や、中島早貴の回にようこそー!」と言ってたのが、よかったですね(笑)。
なっきぃ、自分で言っちゃうんだな、「なかさき」って。
さてさて、「16歳の恋なんて」は、奇しくも舞美と同じ選曲。
理由は、「今あたし16歳だから! 今しか歌えないから!」……まぁ、舞美歌ってたけどね(笑)。
でね、意外に良かったのよ。これが掘り出し物的によかった。可愛いからダンスも完コピして欲しかったくらいだ。
あ、最後の、「おじさま?」「お・う・じ・さ・ま!」は、客との掛け合いでやる(舞美もそうでした)ハズだったのですが、
ヲタがこの曲を知らないのか、掛け合い失敗。
なっきぃが客席にマイク向けたら「うぉぉーーー!!」って、バカ(笑)。
「涙止まらない~」は、古参ヲタならおなじみの、紺野推し曲つぅか、紺野が花開いた曲であります。
紺野が、あの独特の声ではなくファルセット全開な曲でしたが、これがなっきぃによく合うの! 豚のしょうが焼きとマヨネーズのようによく合うのよ!!
「なっきぃにはファルセット!」……ここに提唱させていただきたい。
あの篭もったような、鼻にかかったような、いつもの甘い声も魅力なんだけどね。
そして、続いてはおなじみアンケートのコーナー。
あのー、なんと言いますか、全般的にヲタのリアクションが悪い!
ヤジを入れる「オレもオレも厨」(通称)が、なっきぃヲタさんには少ないのでしょうかね?
なっきぃも、しまいにゃ、「みなさんもっと盛り上がってくださいよぅ」と、ヲタにおねだり!←ココで全開に盛り上がりました!
音響の悪さが超災いして、本気で歌詞が聞き取れなかった「スッピンと涙。」は、
昔℃-uteがオープニングアクトをやったときに後藤さんのコンサートで生で聞いて、泣いた一曲だそうで。
「こんなふうに歌を伝えられたらいいなと思って選びました」と、なにかを思い出すように言ったなっきぃが印象的でした。
最後は、まさかの「ラッキーオーラ」!
会場の1/3の人は、「ラッキーラッキー」で手を振るアクションやってましたね。
最後は釣られてなっきぃもフリコピ完成(笑)。
これは、ハロコンで真野ちゃんが「いくよっ!」と言うトコが可愛かったので、歌ってみたかった、という選曲。
いやーーーーー! なっきぃの「いくよっ!」も、破壊力高かったですぜ。
結論、「ラッキーオーラ」は、やはり名曲!
そんなわけで、またしても握手会では惨敗しましたが、
なんというか気持ちが温かくなるイベントでした。
小説でいうなら、読後感爽やかつーか。ハイ伝わらんね。
こう、見守りたくなる感じ?
なっきぃにはお兄さんをハラハラっとさせちゃう可憐な魅力がありました。魔性とも言うな。
でもしゃべりは相変わらずギャルっぽかったぜ(笑)。
「いちご」のイントネーションも、いつものようにナマってたしな(爆笑)。
[いいですね]
ナッキーオーラ!キタ〜〜ッ!ラッキーオーラのみならず、結構意外な選曲で良いですね!なっきぃの乙女な部分が引き出される感じです。…おうじさま…の掛け合いがウマくいかなかったの笑えます!ラスト!愛理も盛り上がってきて下さい!
投稿情報: ドングリーズ | 2010/04/20 11:39
[いいですね]
それにしても、ソロイベントって、オイラの知らない曲多いよぉ(汗)
最後は、愛理ちゃんのイベントですね、嗚呼、嗚呼、愛理ちゃんのソロイベント、羨ましい…嗚呼…羨ましい。
投稿情報: ロー | 2010/04/20 22:59
>ロー
曲を知らないのが嫌なら、勉強をしたまえ!としか言いようがないなぁ(笑)。10年の積み重ねの上にあるのが、今のハロプロだぞ。
今日は愛理のイベントです。本気で羨むなら自分の出来ることを探すべきだ。ANNEXの現場は関西からの遠征ヲタも結構いる。そのくらい本気の人もいるって事だ。
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」
ヲタ活動とは、そういうものじゃないかな。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/04/21 12:20