昨日朝から左フクラハギに鈍痛が奔り、常に筋肉が張っている気がしていました。
左足の甲の感覚が薄く、軽いしびれがありました。
腰の痛みはもう薄れていて、かなりイイなぁと思っていた、その矢先です。
しかし、左脚付け根(股関節)の痛みはずっと引かず、
それもあって、前かがみにはなれない状態でしたけど。
昨日の夕方からは、あまりにもフクラハギが痛むので、家でぐったりと寝て過ごしました。
その時からなんとなく予感はしてたんだよねぇ。
今日、鍼灸の先生に紹介状を書いていただき、形成外科へ行ってきました。
椎間板ヘルニア
ほぼ、それだろうという診断結果がでました。
レントゲンに写んないんだよねぇ~、軟骨は。
コルセットを巻いて、痛み止め薬をもらってきました。腰に注射もしたぜ。
来週から通院生活です。
MRIも近日撮るって!!!
RUNEよ、詳しいところを教えておくれ!
★
あさっては5時間もバスに乗るのかよ!とか思うと、めまいがしますが(笑)。
ま、なんとかなると思います。
座ってる分には、そこまで負担がかからないので。
むしろ、歩くほうがしんどい。ちょっと歩くと足に痛みが奔るので、休み休みいかないと。
すでに問題は腰のほうじゃなくなってるというのが、ジェットコースタームービー的よね。
ローさん、Aさん、ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いいたします。
アルコール飲めないしぃ(泣)。どっちにしろジャンプとかフリコピできないしぃ。
ちなみに、この新潟での結果次第で、白樺湖をどうするか考えようかな、と。
蕎麦打ちとか、今の体じゃ無理じゃねぇかな?(やるからには本気でうまいの打つつもりだった…)
いや、落ち込んでるつったら夕べのがスゴかった。
自分、普段態度デカイ分、メンタルが弱いんで(笑)。
絶対ヘルニアで手術すると思ってたから。
そうすると、車椅子か松葉杖生活だし、ゲンナリしてた。ヘタすりゃオムツ着用だし。
入院したら、宅配便とか、部屋の掃除とか、そもそも入院用の準備とか、結構大変なので、本当まいってたですよ。
そもそも仕事どうしようとかね。
まぁ入院費用とか、保険の手続きとかも考えてた、本当めんどくさいので。
もうね、元彼女に9ヶ月振りに電話しちゃったもの。
ヘットヘトに弱ってたから。
今は原因も明確になったし、投薬で大丈夫みたいだし、お医者さんも若くてざっくばらんな人だったから、かなり安心できてます。
楽勝楽勝!
でもみんなは、僕を気遣って大事に扱ってください(笑)。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/06/03 15:05
[いいですね]
あらら…それは大変ですね。普段の私なら、そんなの構わずバスツアー行って死んで来い!くらい言っちゃうんですが、ホントにヤバいとそうは言えませんね…。心配です。バスツアー行くにしても、添乗員さんに状態を伝えて、できるだけ負担がかからないようにケアした方がいいですね。マジで笑い事じゃない事態になります。℃ーuteバスツアーに行かないのは悲しいから無理して行くにしても、それで悪化するかもしれないし、真野ちゃんバスツアーは思い切って早めに決断してやめるのも大切かもしれませんね。残念ですが、ユキーデ氏の言う通り、健康が第一ですから…
投稿情報: ドングリーズ | 2010/06/03 16:26
まぁ、もう現時点で健康じゃないので(笑)、
なんとでもなる(むしろケセラセラな気分)って感じですケド、
悪化しないようにしないとねぇ…とは思います。
そもそも何をしたら悪化するかも良くわかんないんですよね。
医者は、「冷やすな!ねじるな!無理するな!」と、韻を踏んで諭してくれました。
無理するなって言われてもねぇ。
まぁ、きつくなってきたら、すぐ休みますよ。おっさんだし。
バスツアーは基本、座ってばっかり、待ってばっかり(←前回の経験)だし。
ま、痛み止めもあるから、うまくやります。
ビッグホリデーの添乗員は特に役に立たないけど(笑)大丈夫大丈夫。
ただ、来週の医者の診察次第で、真野ちゃんのほうは考えたいです。
本当は行きたいナリよ!!!!!!!!!!(慟哭)
これもまた、ハロプロ神の思し召し…か?
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/06/03 19:18
頼りないヤツですが、頼ってください。
しんどい時はなんでも言ってください。
投稿情報: ロー | 2010/06/03 19:54
[いいですね]
大丈夫だってば。
今日も一日座りっぱなしで仕事したけど、まぁなんとかなったし。
それよりローさんも、バス乗りっぱなしなんだから腰を大事にしてください。
あ、シングルイベの当日限定2L写真2枚組み買ってあるからね~!
もちろん愛理の★
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/06/03 20:02
うあ!ありがとうございます。
しんどいのに、あなたって人は(泣)
ありがとうございます。
投稿情報: ロー | 2010/06/03 20:07
私はヘルニアのホントの辛さを知らないので、迂闊なコメントが出来ませんが、バスに乗らないわけにもいきませんし。ご無理をされない程度にご自愛ください。
投稿情報: A | 2010/06/03 21:29
元々バスツアーなんつっても、バスに乗りっぱなしだし。
5時間つっても、サービスエリアで休憩も数回入るでしょうから、そんなに心配してません。
立ちっぱなしで待ったり歩いたりするのは、握手会と6ショット撮影くらいじゃないですか。
ライブは踊らなきゃイイだけだし。
まぁ、ダラダラとまったり過ごしますよぅ。
Aさんは熱く岡井ちゃん推しで盛り上がってください★
えと、ヘルニアは足が痛いくらいしか今のところは辛さを感じてないですが、まぁ終始痛いってのは結構な苦行ですな。
要するに腰からでてる神経の束が、はみ出した背骨の軟骨で狭窄されて、神経がつながってるトコ(ぼくは左足)に、痛みとしびれが出ている、という感じです。
歩いたりすると、神経の狭窄が強くなったり、血行が悪くなるので、痛みが強くなるんです。1分くらい少し休むと血行が戻るので痛みは引きます。
ずっと座ってても痛くなる時は、どうしてもなりますしね。
でも正直、ギックリ腰よりは体が対応しやすいです。
足ひきずってますけど(笑)。
本当にシャレにならなくなったら、添乗員に理由を話して、早めに一人で電車で帰るとか考えます。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/06/03 22:16
今は医者の診断で、病名がハッキリ分かった事に理解を示した方がいい時期だと思う。…分からない痛みよりは正体が見えた痛みって訳で。
一番大事なのは尾上さん自身が今後、ヘルニアとどうつき合って行くかだよ。普段の生活リズムの中にヘルニアの原因があるので今まで通りに過ごすと、確実に悪化します。悪化して運動神経を損傷すると普段通りには戻れなくなるから。
なので、医師と繰り返し相談を交えて生活改善し、病気を見守るのか無理に生活を変えず(それでも変える事になるけど)手術で患部を除去するのか自身の意思で判断しなければならないです。
痛み止めが効かないとか、運動神経に障ってないとか、よっぽどでない限り、医者は「手術する」と自ら勧めないそうです。相談を繰り返し交えてお互いで決めてくカンジ。
ハッキリした手術の可能性はMRI後の判断になると思う。そこで確認して、厳しいようだったらより鮮明に患部を確認出来る、脊髄造影検査をします。んで術式を確認したりとか何とか。
すぐ手術と言わないまでも、経過観察が大事な病気なので長時間座るとか、飛行機に乗るとか、走るとか、跳ねるとか、撃つとか何をするにも、まず事前に細かい事でも医者に相談した方が良いです。
どうなってもイイ準備としては生命保険その他、民間保険に加入しているなら、契約の確認となにより大事なのは「健康保険限度額適用認定証」を事前に役所で発行申請しておく事です。この認定がないと、急の事故を除く、病気等の高度医療の際一時的に保険の適用外とされ、先に保険給付金を超えた満額支払いの現金を要求される場合があります。(自分のヘルニアの場合、手術で50万ぐらい)なので、発行申請をして、万が一の際、提出出来る準備をしておいた方が良いです。あと仕事に関わる周囲への告知と、万が一の現金確保。
つい一月前、ウチの兄が腰のヘルニアでブロック注射したそうです。チョット詳しく聞いてみる。
投稿情報: RUNE | 2010/06/04 01:33
ありがとう!
前半の話はほぼ予想どおりというか、想定内でした。
うん、そうですよねぇ。
生活改善はしようとは思っている。つか、仕事の効率と能率をあげないとなぁとは思ってた。
事務所泊まってゲシゲシ勢いでやるのは、もうできないしねぇ。
定時で仕事して、できるだけ休む。体も頭も。
んで、後半の話は初耳だ。
先人の言葉はためになるなぁ。
今度、ゆったり話ししよう。酒のめないけど。
ウチは、親父さんが昨年末にやっぱりヘルニアで手術したみたいだ。
ただ、金にしても人手にしても知識にしても、実家(兄貴含めて)はアテにならないので
特に連絡しなくてイイやな気分だけどね。
正直、自分という人間は健康で長生きして…みたいには思っていないのです。
死にたいってわけじゃなくて、自分には限界値があるというか、
頭も体も、削って突き進むような仕事をしてるから、どうしてもガタは早くくると覚悟はして生きてる。
健康のためなら死んでもいいみたいなのじゃなくて、
まさしく、ガタが来たなら、それとどう付き合ってくかってことで。
まぁ、ゆったりやるしかないね。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/06/04 01:50