5月10日札幌。
前日はZepp SapporoでAB℃のコンサートがあり、まぁ汗みどろになりました。それはまたいずれ。
で、その翌日は札幌ハロショで℃-uteトークイベント。
12時と14時の2回まわし。司会はUF札幌のタレント辻田沙織さん(←キャワ!
地元ファンが「サオリー!」と熱かったね☆ フットサルのチェルビーズとか、里田まいちゃんとのお仕事が多いみたい。
うむ。地場タレント良し! UF札幌、オフィスCUEに負けるな。
さて、会場はファッションビルの空きテナントの一角をパーテーションで仕切ってまして、前方10列くらいが椅子、うしろは立ち見。
整理番号はくじ引きで、その整理番号から察するに300人弱を詰め込む腹づもりらしい。
意外にも女の子ファンが多く、中にはお母さんに連れられた小学生姉妹も。
(姉妹は後列で立ち見だったのですが、スタッフが壁際の椅子席のすぐ後ろへ導いて優遇してあげてました。こういう対処は好きです)
ちなみに、私、一回目の整理番号は144番。二回目は198番。うわーーん(泣)。
自分的にはこの劣悪な鑑賞環境と整理番号でかなりやる気メーターは下がって来ました。
あと見渡せば“おまいつ”の嵐ってにもどうかと。お前が言うなよって? そーっすね。
とは言え、一回目は上手の椅子席のすぐ後ろをキープできたので、比較的見やすかったです。
二回目は横のおっさんがくっついてウザかったので、最後列下手壁際まで移動して、まったりしました。
てなわけで内容。辻田さんはトークはグダグダ、質問もフワフワ。
これは辻田さんのキャラクター性によるものらしく、某2ちゃんでは地元道民が擁護してました。
まぁ℃-uteさんをガチでしゃべらせても、グダグダするので、大差ないんじゃないかと。
ていうか、あんなにファンの近くでイベントやるのも少ないですからね、若干緊張していたようでした。
質問は「シングルの聞き所は?」とか「ライブの感想は?」とか「最近のマイブームは?」とか、まったくもってフワフワしたトーク。
さすがに一回目よりも二回目のがトークはこなれてましたが。
とりたてて、新しい情報は入手できなかったなー。すでに記憶が薄れているという話もありますが。
しかし、「ビー玉とおはじきを目分量ですくって、目方を910gにしよう」ゲームをムキになってやってる少女たちは素敵でした。
梅さんはこういうゲームでは前に出ないなーとも思ったり、ヲタの「舞美!ガーッと流し込んで!」の声で、本当に舞美がガーッ入れたり、
「なっきぃ持ってみて~」言われて、本当に容器を持ってみて「(重さが正しいか)わかんないよぉ~」言うなっきぃプロの口ぶり、
ゲームでは異常に慎重になる愛理とか、ゲームのときのが素が出てて楽しかったですね。
そんで、トークの中で梅さんが今ハマってるお菓子として「チーズのやつ」って言ってまして。
なんでも、どーしても食べたくなって、マネージャーさんにコンビニで買ってきてもらったら、味が違うやつでがっかりしたとか(笑)。
例によって商品名を言わないのですが、いくつかのキーワードいただきました。
「パッケージはオレンジ色」「味はチェダーチーズ」「青いパッケージでカマンベール味もある」…情報少なっ。
というわけで、そのイベント終わりからコンビニを行脚することになる私。
すすきのは町の辻ごとにローソンがあるんです。すすきのだけで何軒あんだよ?な感じ。
しかし、該当する商品は見つからず。
チーズをカリカリに焼いたみたいな風お菓子(おつまみ)って流行ったから、そのセンだろうと探したんですがねー。
したら、泊まってるホテルの近くのセブンイレブンにありました。青いパッケージでカマンベール味のヤツが!
そっちじゃないねん!とマネージャーにパシらせた梅さんの気分満喫。
しかし、すすきの一帯を探し回って、唯一あったのがホテルの横のコンビニ! しかも青い方!!
うーん。近い(なにが!?)。
で、手に入らないと食べたくて仕方がない。それからずっと、どこでもコンビニ行くたびに探してたんです。
オレンジのパッケージのチェダーチーズ味。
したら、本日入手しましたよ初台で。本当、何週間探してんだって感じですけど。
え、味? うまかったっす。ファーストキッチンのフレーバーポテトのチーズと同じ味で、カリカリしてて。
最近のコメント