ハイ。
順位 初動 累計 発売日 タイトル
15位 13,402 15,752 06/10/25 「キューティー クイーン VOL.1」
21位 7,991 9,388 07/04/18 「(2)mini~生きるという力~」
10位 13,780 17,099 08/03/12 「3rd~LOVEエスカレーション!~」
13位 11,327 13,724 09/01/28 「(4)憧れ My STAR」
25位 6,475 6,475 10/02/24 「ショッキング5」
そんで。
モーニング娘。「プラチナ 9 DISC」 13位 14,704
Berryz工房「FIVE」 11位 11,715
Buono!「We are Buono!」 11位 11,095
真野恵里奈「FRIENDS」 23位 7,998
と、まぁ。そういうことだ。
数字は数字のままでは、ただのデータであり、意味を持たない。
これを読み解くことによってのみ、データの数字というものは活きる…。
ハズナノダガ!
ここまで、解釈や予断を介入できないデータというのも珍しいものです。
さて?
うーむ、『ショッキング5』…たしかに少ないですね。
でもそもそも評判を聞いて買ったり買わなかったりするタイプのアーティストではないから、良くないから売れない…ってことなのかは疑問です。
このアルバムの良し悪しとは関係なく、℃-uteファンが減っているのかなぁ…なのに、踏みとどまっているファンにとって追い討ちをかけるようにニューアルバムもあまり望まない内容だった…ということなのでしょうか。
まぁ数字はハロプロ全般に少ないので、ここで特別にどうこう言うのもどうかと思いますが、2ちゃんねるなどで、「もうだめだ」的なことを皆が煽ると、現実的に深刻なことになってしまうので、それはやめてほしいですね。
投稿情報: ドングリーズ | 2010/03/05 09:17
おや。ドングリーズ先生しか釣れなかった。
★
シングルは何も考えずにみんな買いますが、アルバムは様子見するヲタは多いです。
矢野さん・厚味さんレベルの古参ですら、そういう人多いです。
様子見して評判聞いてから買う、と。
評判がよければ、他のヲタであっても「今、℃が熱いから買う!」って人もいますよね。
あとはマイブームだから買う!って人とか。
「℃ならなんでも全部買う」っていう、僕みたいのは少数派ですよ。
★
まず、現在は、ヲタが℃に対して熱くなってない。熱くなる要因がないんですね。
先行シングルがアレ。
梅田卒業以降、ヲタ的パブリックイメージが「℃は弱体化した」であったこと(ピストルはA級戦犯)。
メンバーカラーの変更の衝撃。
直近イベントだったキューティーランド4がかなりグダグダだった。
ここらへんがファン離れの要因。
梅さんヲタ、栞菜ヲタの離脱などは、物の数に入らないので要因ではありません。
★
とは言えアルバム枚数=ヲタの総数ですから、
それがここまで激減する理由は難しいです。
とすると、時期が問題ではないかと。
Buono!のアルバムや、もろもろのDVDなど、「買わないといけないもの」が多かったのが2月だったわけで、
購入を後回しにされてしまった。
極端な落ち込みの要因のひとつはコレですね。
★
加えて。
ヲタの囲い込みもできてない状態でスマイレージを激推しを始めたら、そら流れますよ。
嗚呼、無策。
策無きがゆえの自滅。
スタッフは全員坊主頭にして、禅寺で精神修養して猛省するべきだ!
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/03/07 20:35