……そんなことは無い!(虚勢)
★
さて、8月25日発売の℃-uteの新曲のタイトルが発表されました。
今回は珍しく、はやくもc/wのタイトルも発表されてますね。
タイトルは「Danceでバコーン!」です!
カップリングは「これ以上 嫌われたくないの」です!
ん、あれかな?
コレって禅寺の修行の一環かしら? 密教の修行をして山伏とかになればいいのかしら?
★
そんな、冗談はさておき! つーか別に冗談じゃなく、新曲はこのタイトルなんですけど。
まぁ楽曲を聞くまではわかりませんからね。
タイトルだけで云々するのは、ちょっと早計というか、
ネタとしては面白いのですが、嫌な気持ちが脳内発酵して本当に嫌になってしまうのでやめときましょう。
……えぇい! ていうか、明らかに、Berryz工房用の曲だろ、コレは!(←ある意味、失礼)
ほら。
「本気ボンバー」
「Danceでバコーン!」
んで、
「青春コレクション」
「○○がんばらなくてもええねんで!」
……うがー! どないやねん! どないなっとんねん!!!!!
ハロプローーーー!!!!!
そこまでして! 比較級としてでも、モーニング娘。だけをまともな感じにしたいのかい?(考え過ぎ)
えーっとホラ、冷静に考えたら、「行くぜっ!怪盗少女」のが、とんでもないタイトルだね(笑)。
落ち着け落ち着けもちつけもちつけもちけつもちけつ。
うんうん。大丈夫大丈夫!(なんでも2回くりかえす危うさ)
ま、アレですよ。
いままでになかったような曲なんだろうな、というのは予想が付きますよね。
事実、新★堂のリリースコメントには、
「こんな楽曲、℃-ute史上初!?ノリと勢いで夏を突っ走ります!」と、ありますからね。
ほらね。夏を突っ走れる曲なわけですよ。
なんたって8月25日発売ですからね。
お盆もおわっとるっちゅうねん!!
個人的には楽しいハッピーな曲は望むところなので、楽しみに待つとします。
本当だよ!
本気だよ!
こないだipodの再生回数確認したら、「SHOCK!」は今までで7回しか再生したことなかったけど、僕大丈夫だよ!
★
関係あるようで、関係ないですが、スマイレージの「○○がんばらなくてもええねんで!」って曲。
これまたタイトルだけを聞いてた時には、死にたくなるほど不安になってた楽曲です。
スマイレージがどうなろうとしったこっちゃないですが(例え「リルぷりっ!」の主題歌が3千枚しか売れてなくても)、
ハロプロ期待の新人が、2曲目にしてこのブレっぷりというのは、ちょっと困っていたのです。
んで、ようやく聞きました。
いくら説明されても使ってる意図がわからない。ニセモノ関西弁のリリックはともかくとして、
楽曲としては全然きらいじゃない自分がいます。
楽しいよね、この曲。
でもこれは、自分という人間がそもそもハロプロヲタであるというアドバンテージあっての「きらいじゃない」であって、
つんく♂の奇曲に耳がなじんでいるから大丈夫なだけだと思うのです。
世間的には絶対に評価されないと思われるレベルのクズ曲です。
ハロプロには同じような種類の曲がたくさんあるから羅列はしませんけど、
ひとつあげるなら、モーヲタには悪いけど「青春コレクション」なんて最たるものです。
いままでの辛気臭い路線の反動があるから、イイジャンと思ってるだけです(自分含む)。
あ、「キャンパスライフ~生まれてきてよかった~」もその類です。えぇ、本当に!!
★
あーじゃこーじゃ言っても、結局、世間を見て商売をなさってませんからね、件の事務所さんは。
ヲタだけが買い支えればそれでいいって感覚でしょうから。
なればこそ、つんく♂に言いたいのは、歌詞にしょーもないメッセージを入れるのをやめたらどうかな?ということ。
「がんばれ女の子」とか、
「(脈絡なく)米サイコー!」とか、
「がんばらないで行きましょう」だとか、
「NIPPONは良い国なんだぜ!」とか、
「近所のおじいちゃんにモノをおそわろう」とか、
「雨を降らせない矢島舞美じゃ愛せないだろ?」とか、
そゆのを歌詞に書いてさ、聞いてる連中が感動したりするかい? 感銘を受けたりするかね?
さすがにそういう時代じゃないでしょ?
それこそ「LOVEマシーン」の時は、世間を向いていた(正しくは世間が向いていた)から、歌詞が評価されたりしたけどさ。
メッセージ性とか込める前に、歌詞として、楽曲として、もっと大事にする部分があるでしょう?と言いたい。
ベースラインを抑えめにするとか、レコーディングでの楽器の音バランスも大事なんだけどさ。
もっとあるじゃん!!
耳に残るサウンド、とか。
サビを口ずさみたくなるとか。
歌い手のイメージを大事にするとか。
ヲタを相手に商売するなら、ヲタが喜ぶ(そして、その上を行く)ことをして欲しいんですけど。
あー。
正直、疲れてきちゃったなぁ…。
[いいですね]
そうそう、スマイレージの新曲、タイトルを聞いて、またニセ関西弁と聞いて、つんくやっちまったか?と思ったのですが、これ聞いたら非常に良い曲でしたね~!
よかった!よかった!
で、この℃-uteの曲のタイトル、聞くまでは安心できませんけど、私の勘としましては(あくまでも私の勘)、つんくが久々にヤル気を出して作ったダンスチューンなんじゃないかと思います。
バコーン!バコーン!と汗だくになって踊るユキーデ氏が想像されます!
℃-uteに良曲キターーーッ!でもBerryzっぽい!
みたいな感じなんじゃないかなぁ~?
楽しみに待ちましょう!
投稿情報: ドングリーズ | 2010/06/30 19:24
[いいですね]
人事を尽くして天命を待つ。
しかしクソ曲の可能性大。
自分の評価基準を下げればいいんだけど、それもねぇ。
「よかった探し」でヲタ活動をしちゃいけないと思うんですよ。
好きなんだから、よりプリミティブに、より本気で挑まないと。
「都会っ子」以下の曲をここまで乱発されるという状況は勘弁して欲しいなぁ、と。
スマは知ったこっちゃないですが、ベリはそういう意味で安定しててイイなぁ!
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/06/30 21:56
自分も「もう知ったこっちゃない」スマの「○○がんばらなくてもええねんで!」。
良い曲だと思いますし、キライじゃないんですけど、先日の「目がパンク」で見聞きした限りにおいては、初見である点を差し引いても、全体的にノリがイマイチなので、ユキーデ様が問答無用で我を忘れるキチ●イ曲=「隙ちゃん」のようにはいかなかったです。
一方、心の何かにじっくりと訴えかけるには、まだ、ちと弱いかな。
あっち側もこっち側も。
ま、もはや万人向けってワケでも無いので、結局は、「自分が楽しければ何でもいい!」って感じです。
てか、要するにナレなんですね(パブロフのなんちゃらとも言う)。
自分は、そう遠くない未来には、確実にナレ(ナラサレ)てると思います。
℃-uteの新曲は、ナントモね…
巷に音源が流れてから、音だけ聴いても分からないぐらいだから(=絵がつかないと分からない)、タイトルだけではナントモカンナトモ。
なので、ナレてから考えます。
てか、ナレたら、考えないんですけどね。
つまり、考えないって事か…(汗)
投稿情報: A | 2010/07/01 00:42
[いいですね]
腐ってもハロプロの顔である「モーニング娘。」と、
期待の新星である「スマイレージ」だけは、
それでも万人受けを狙っていかないと駄目だと思うのです。
楽曲も、露出も、メディア展開も、キャラクター作りも。
この場合の「駄目」というのは、僕の想いの問題ではなく、
絶対的に、存在として駄目だコリャということです。
なぜなら、仮にも「アイドル戦国時代」と、自分たちで言ってしまった以上、
そしてその戦場に討って出た以上、
「勝つつもりで戦わない」のなら、虫けらとかゴミとかと一緒だからです。
安定しているヲタの購買層だけを当てにしまくった現状のやり方では、
コンサートしても赤字が続くだろうし、グッズ売り上げの低迷していくでしょうし。
真野ちゃんのように、メジャーでは女優路線だけを行い、濃いファン相手でしか歌の活動をしない、という、ある意味でツブシを利かせた、進むべき道が、
どのグループにもあればいいのでしょうが、そうではないわけですから。
中途半端な展開を続けて、オリコン順位でヲタだけを煽って体裁を取り繕うことで、どこまで少女たちの青春の情熱に報いることが出来るのでしょうか?
「戦国時代」を、まっすぐ王道で戦うことができないなら、
プライドを捨てて、ヲタとべったりした地下アイドルにしちゃえばいいのだ。
今のハロプロは、すでにそれがお似合いですよ。
腐った事務所のプライドの犠牲になっているのは誰なのか?
「応援」という行為をむなしく思う、今の僕の回答のひとつです。
そうだよなぁ……栞菜。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/07/01 02:36
たぶん、尾上先生のおっしゃる事とは、またズレちゃってるのかもしれませんけど…
どこまでを「万人」と呼ぶかによりますけど、正直、自分には、万人向けの楽曲というのが良く分からないのです。←勉強不足かしら?
前にも言いましたが、かつて、「モームス。」が一世を風靡していた時ですら、少なくとも、一般人(←って何だ)である俺の心にまでは届いていなかったわけだし。←こちらに受容体がなかったから。
むしろ、つんく♂の楽曲ってのは、昔から相変わらず…というか、あんまりブレてないような気がします。
たまたま、それが、比較的広く「良いもの」として受け入れられていた時期があった…というだけ(いわゆるハヤリ)で、そもそも「万人」を狙っていたとも、あんまり思えないです。
たぶん、そういう時期には露出もメディア展開もキャラ付けも「おもしろいように」うまく噛み合ってたんでしょうね。
だから、うまくいったのだと思いますけど。
現在(いま)は見る影もなく、ダメダメってのは、まさしくその通りだと思いますし、現在(いま)のママで良いわけはないので、改善を求めるのも当然ですが…
プライドを捨てて地下アイドル化…
確かに、現状のハロプロには、まさしくお似合いですけど、一応メジャー志向でやってきた、あの事務所にとっては、そのような「負けを認めるような路線」は採りづらいんでしょうね…たぶん。
放っておいても、どうせ地下に潜ってしまうんだから同じじゃんか!!ならば、プライド捨てろよ!!と言われれば、そのとおりだと思いますけど、自から引導を渡す事はできないだろうなあ…と。
ちなみに、自分は、事務所が本気(と書いてマジと読む)で地下化を志向したら、たぶん辞めてしまうでしょう(それはそれで幸せかもね)。
なんで?と問われると、うまく説明できないですけれど、要するに、「ゆるいファン」って事なのかもしれません。
自分もプライド(←なんじゃそりゃ?)捨てられないのかな~。
「じゃあ、どうすれば良いの?」
「現在(いま)のままじゃ、ダメダメじゃん!!」
と誰が誰に問うでもない問いかけに対して、徳永千奈美的な反射で答えれば、
「それも、しょーがねーんじゃねえの?」
って無責任な言葉しか出てこないです。
「ごめんなさい。」
(と、誰に謝るワケでもなく言ってみる)
そもそも「応援ごっこ」だとか「アイドルオタごっこ」を楽しんでいるだけの、無責任な消費者の立場なので、それも、しょうがないかな…と。
どうせ、飽きれば辞めるか、別に行ってしまうのだから(今のところ、別に行く気は無いけど)。
自分の生活すらも犠牲にしてまで、年端もいかない女の子の犠牲の上に成立している「●●ごっこ」を楽しむのは、大の大人としてイカガなものかと自問自答しつつ、
「それも、しょーがねーんじゃねえの?」
って言葉しか出てこないです。
つくづく情けないですけど。こんなになっちまったからな…
いずれにせよ、事務所も糞ですが、自分の手も汚れているわけで、それが、嫌なら辞めりゃ良いのは分かっているのですが、いまさら、それはそれで無責任な気もするし。
「やっぱりナマモノ(2.5次元)ってなんだな~。」
って思います。
…2次元にしておけば(笑)良かったかも。
自分の人生としては、
「桃子~」
って言いながら、棺おけに入るのが望み(?)ですけど、それって幸せなのかな~(←たぶん違う)。
先日、Y野さんに
「最近のY野さんは尋常じゃないから(笑)、アイドルオタなんかやめて、まっとうな人生を歩んだ方が良いと思うよ。」
と申し上げたら、ソックリソノママ言葉をお返しいただきました。
投稿情報: A | 2010/07/01 06:04
[いいですね]
うんうん。
そうですよね。
「それはそれでしょーがねぇんじゃねーの?」
これは、ほぼ全員のハロヲタが心のどこかに思っている感情ですよ。
みんなそれを抱えて、そこを見ないようにしたり、自覚したりしながら、十代の少女を追いかけているのです。
例:だって、愛ちゃんがトップなのが娘。なんだから--それはそれで~
例:真野ちゃんがピアノ弾かなくなるのは--それはそれで~
例:もう℃-uteは--それはそれで~
でも、事務所がそれを思ってはイカンと思うのです。
商売をしている以上、なにより少女たちの青春を預かってる以上。
残念なのは、ちょっとそう思ってるフシが感じられるところですけどね。
僕は、過去のようなすばらしい大ヒットと、国民的な人気がほしいのではなく、
現状のヲタにだけ目線を向けた今の戦略(楽曲、露出、メディア展開、キャラクター作りをひっくるめた総称)が、オカシイと思っているのです。
といって、今の事務所では、
AKBのような大々的なメディア展開は出来ないでしょうし、
ももクロのようなキメ細やかで勢いのある、少数精鋭の方法論(地下アイドルの進化系)も無理でしょう。
だから、なんか考えてちゃんとヤレよ!と思うのです。
それが、
BS-TBSとのコラボで芝居をやることなのか、
パリに行くことなのか、
よくわかんないCMスポットを多量に作ることなのか、
どれが正解かはわかんないんですけど。
少なくとも、「がんばらなくてもええねんで!」と言う事じゃないとは思うのです。
ちなみに、スマイレージのこの曲って、
ベリの「♪考えすぎはヤボでっせ」の歌に似てますよね。
関西弁だし。リズム感がつんく♂の天性のモノに合ってるんだろうな。
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/07/01 10:40
思い立ったらキチ●イでっせ♪は、つんく♂楽曲の中では、傑作の部類に入れてもいいかな~
って思います(スキキライは置いておいて)。
まあ、事務所がああじゃいけないってのは、その通りでしょうね。
タレントを飼い殺しにして、どんどん腐らせていくばかりだから。
飼ってるならば、ちゃんと営業とマネジメントしようぜ!!
管理もちゃんとやろうぜ!!
って思いますけど、それもママならず、結局、テレビに出ているのは、矢○や、ツジや、藤●みたいな、いささか突飛?な方法でポジションを確保したタレントばっかり。
(里田は"たまたま")
現在、アップフロントの主力を担うタレントが、アイ●ンよりテレビに出てないって、どういう事?
「昔の名前」と、スキャンダルを含めた「お茶の間への浸透度」がカギなワケでしょうけど、正攻法でやってるタレントが不遇なのって、やっぱりなんだか変ですよね。
そのくせ、ビッグネーム?じゃないスキャンダル?タレント(メグとかカンナとかカンナとかメグとか)は、あっさり切られてしまう…てのもどうだかね?
そこには、ファンは不在で、全く別の理屈で動いてるんでしょうけど。
で、飼い殺しが嫌なら「ヤメロ!!」って事だもんな~。
木毎さんしかり、ユトクア●ちゃんしかり、ムトゥしかり、アオキエンナしかり、こみねつち(未確認)しかり…
あぁ…
安倍さん、どうしてるのかな~
佐紀ちゃんや、岡井ちゃんの将来が心配だ。
桃子は、保母さん?でもなんにでもなりゃいいさ。
働いている子たちは、不安でたまらんでしょうね。
まあ、でも、そういったものを含めてコミコミに…
…中略…
なんだよな。
たしかに、イヤになっちゃいますよね。
代わりがあるなら、乗り換えた方が良いのかもな…とは、常日頃思いますけど。
それをするぐらいなら、面倒くさいから辞めちゃいますけどね…たぶん。
投稿情報: A | 2010/07/01 12:58
お互いもう「その時期」が来てるのかもしれませんね。
投稿情報: ユキーデ | 2010/07/01 23:23