イベント会場でのMIXが禁止になりましたね。
Y野さんGJと言わざるを得ません。
なんでかっつぅと、イベントであやちょが「あのサイヤーみたな掛け声うれしいよね!」とかMCしてて、
MIX厨が調子に乗った事に危機を感じたY野さんが、
スマのスタッフのツィッターに「MIXを容認しては駄目だろ」みたいなことを書き込んだかららしいのですな。
そしたら二回目のイベントで、あやちょは「MIXっていうのをやると、イベントができなくなっちゃうんで、コンサートでやってくださいね」とMCしたそうな。
いやぁ、この勢いで、℃の現場でも禁止にしてください。
まぁ、℃の現場だと、やってる奴はほとんどが後ろの席だから、コンサートそのものには害を与えないんだけどね。
席が近くになったらたしかに災難だが、腋臭の奴が隣になるのとどっこいどっこいというか、遭遇確率としてもそのくらいだしなぁ。
MIX厨も、おれもおれも厨も、大嫌いですけど。僕。
■MIX
【みっくす】
コンサートの曲中に行われる掛け声の一種。
代表的な掛け声は「よっしゃいくぞー!タイガー・ファイヤー・サイバー・ファイバー・ダイバー・バイバー・ジャージャー」。
日本語版は「虎、火、人造、繊維、海女、振動、化繊飛除去」
前者がイントロ、日本語版は1番と2番の間に発動するのが通例とされている。
これをやる連中は、一般のハロプロファンからはMIX厨と呼ばれ、嫌われている。
本人達はPPPHや掛け声の方が邪魔だと言っている。
これら通常のMIXに加え、℃-uteのメンバーの名前を列挙するMIXや、秋葉原界隈で流行している石丸MIXなどの発展バージョンもある。
[いいですね]
これ、尾上さんのいうとおり、ツイッターでY野さんがつぶやいて、それをきっかけにスマイレージスタッフがいろいろ対応して、最終的にあやちょが自分のブログで、「イベントではMIXをやらないで」となったんですが、その過程をずっとリアルタイムで追っていたので、とても興味深かったです。
Y野さんの発言をきっかけに世の中が動いたってすごいよね。
投稿情報: ドングリーズ | 2010/06/14 18:10
イベントでは、ダメだけど、コンサートではオッケーってのが、公認なのかしら?
投稿情報: A | 2010/06/14 18:33
PPPHって何?
投稿情報: A | 2010/06/14 18:36
PPPHは「パンパパンフー」です。
ヲタ芸全般を指す場合もあるそうな。ハロプロでは衰退したヲタ芸技術体系ですね。
★
MIX禁止ですが。
スマの場合、建前上「イベントは公共の場なので、お客様自身による過度なパフォーマンスは禁止」に抵触するので禁止ってことらしいです。
コンサートは、そこまでの規制をかけられないので、ざっくり容認というところでしょうか。
ようやく世間の目を気にしだしたわけで、あのバ●事務所
投稿情報: 尾上@地底探検隊 | 2010/06/14 18:50
[いいですね]
スゴいですね。Y野さん尊敬!
とにかく、おれのおれの厨、大嫌いや!
投稿情報: ロー | 2010/06/14 20:56